PR

【バイク免許】50代 ミドル世代の挑戦(その1)

そうだ!普通二輪免許を取りに行こう!

19歳で車の免許を取って以来、30数年ぶりに教習所に通い、免許取得を目指しています。
元々、ドジなのか、運動神経やバランス感覚が衰えているのか日々、悪戦苦闘しています。
こんな僕でも免許が取れるんだと同年代の免許取得を目指す方の励みになればと思います。

【なぜ今、免許を取ろうと思ったのか?】

中学生のころ、ケニーロバーツやフレディースペンサーなどバイクレーサーに夢中になり、高校生になったらバイク免許を取るぞって思ったら「3ナイ運動」と言う壁に阻まれ、社会人になったら車に興味を奪われたのと兄がバイク事故で亡くなったこともあり、我が家ではバイクと言うものが長い間、タブー視されていました。
ただ、ずっとバイクに乗ってみたいという思いは消えず、子ども達が成長し、手が離れたこともあり、自分の残りの人生、体が動くうちにバイクに乗るならこのタイミングだと決意しました。

三ない運動(さんないうんどう、正式名称:高校生に対するオートバイと自動車の三ない運動、こうこうせいにたいするオートバイとじどうしゃのさんないうんどう)とは、高校生によるオートバイ(第1種原動機付自転車を含む)ならびに自動車の運転免許証取得や車両購入、運転を禁止するため、「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」というスローガンを掲げた日本の社会運動のことである。

Wikipedia

【どの免許を取る?】

一口にバイクの免許と言っても細かく分けると以下のように7つの種類があります。

大型自動二輪免許全てのバイクに乗ることが出来ます。
大型自動二輪免許(AT限定)ATに限り排気量関係なく乗ることが出来ます。
普通自動二輪免許(MT)400ccまでのバイクに乗ることが出来ます。
普通自動二輪免許(AT限定)400ccまでのATに限り乗る事が出来ます。
普通自動二輪小型限定免許(MT)125ccまでのバイクに乗ることが出来ます。
普通自動二輪小型限定免許(AT限定)125ccまでのATに限り乗ることが出来ます。
原付免許50ccまでのバイクに乗ることが出来ます。

このうちで原付免許は普通自動車免許に付帯されていますので、それを除いた6つの中から選ぶことになります。

当初はバイクの維持費も安いですし125ccで近場の日帰りツーリングが出来れば良いかなぁ位で小型AT限定でと考えていたのですが、MTにも乗ってみたいし、それなら高速に乗れない小型より普通二輪のMTにした方が得だと生来の欲張り根性が顔を出し、普通二輪のMTを取ることに決めました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

体験記
スポンサーリンク
シェアする
ラッチ(Racchi)をフォローする